少 林 寺
岡山市国富にある臨済宗の寺院。山号は国富山。 本尊釈迦如来と眷属羅漢木像を安置し<五百羅漢>の名で知られた羅漢堂(1788落成)は、昭和14年(1939)火災で全焼、今はない。 寺院名は池田輝興の法名に由来する。輝興は、赤穂藩主だったが乱行により改易され、岡山藩の池田光政預かりとなる。正保4年(1647)、岡山で歿。池田光政が輝興・政綱兄弟の菩提寺として万治3年(1660)に創建。その後、光政は輝興の遺骨を「和意谷墓所」に移した。 歴代池田家の菩提寺(藩主の菩提寺は曹源寺)として今日に至っている。幕末の池田家を支えた筆頭家老であり、茶人としても名を馳せた伊木三猿斎の墓石が、広大な墓地の一画に建っている。 山門脇の説明板によると |
|
播州赤穂城主松平右近大夫輝興菩提所である。輝興は池田輝政の第八子で、赤穂に長松山盛岩寺を建立している。これが少林寺の前身で、万治三年(1660)、輝興は三十七才で岡山に於いて病没し、現在の少林寺に葬られた。その時盛岩寺も此の地に移され国富山少林寺と改められた。 本尊は観世音菩薩、開祖は法隣和尚である。 境内には岡山藩筆頭家老・伊木忠澄公(三猿斎)の墓所とそして操山を借景とする遠州流の庭園があり、(築庭元禄十二年)三猿堂が設けられている。なお境内にあった羅漢堂は、昭和十四年に惜しくも焼失した。 |
|
山門の瓦には池田家の家紋、「泊揚羽」の蝶紋。ここは、池田家の菩提寺。寺院内に入ると、庭が広がる。正面に大きな観世音菩薩の正立像。境内は広い。羅漢堂跡は今は梅林。山の中腹に茶室(三猿堂)が見える。 |
|
観世音菩薩が変わっている。手にする籠は魔法の籠。薬壺でも宝珠でも何でも入っているのでしょう。ドラえもんポケットのようなもの。どんなお願いでも聴いてあげますよ、と言っている。 安堵させる手つきの施無畏印は右手が普通。左手は極めて珍しい。この菩薩様は左利きなのかな? 菩薩に対面している私に、「私は虚像。鏡に写ったあなたの姿。あなたが実像(私の右手が施無畏印)なのですよ。」と語りかけているような気もした。 |
★ この頁と関連する頁