陰陽石

  陰陽石は男と女の性器に似た石を組み合わせたものです。
陰陽石は庭に密かに配置するものですから、限られた人しか知らないのが普通です。ということは、年月が経つにつれて次第に忘れられていくことになります。後楽園の場合、現在10ヶ所程知られています。それでも、例えば「大立石」は陰陽石ですが、「大立石」が陰石であることは間違いないものの、陽石について、「大立石」が陽石も兼ねているという説と、陽石はこの石(近くにある)という説と2つあります。分からなくなってきているのです。
 大体において、割れていれば陰石です。立っていれば陽石です。その気になって見れば、陰石はすぐ分かりますが、陽石を見つける方が難しいようです。






唯心山南麓





唯心山山頂
元は、この臼でハゼの実を潰してローソクを作っていました。





唯心山山頂





鶴鳴館前の石橋の袂



その他の陰陽石
茶祖堂
大立石
烏帽子岩
唯心山違橋
花葉の滝
砂利島 

陰陽石について
 陰陽石は男と女の性器に似た石を組み合わせたものです。
 儒教や道教を通して中国の陰陽五行説が日本に入り、人間界の吉兆を占う実用的な技術として広く浸透しました。江戸幕府が儒学を国学にしたことで、儒教に文化的教養のポジションを与えることになりました。陰陽石はその一つで、陰石・陽石という、本来は石積みの法則などに使われる土木用語なのですが、儒教的信仰に飛躍した新たな吉兆概念(子孫繁栄)が生じました。


 ところで日本には夫婦岩や男根を祀る民間信仰は昔からあります。これは、注連縄をはって柏手を打ちます。陰陽石への対応は、民間信仰とは異なります。庭に密かに配置します。注連縄は張りません。柏手も打ちません。信仰の一つですから子孫繁栄という祈願もありますが、信仰を超越して、自然現象を密かに慈しむという(日本人的な)高尚な文化を兼ねます。


 大名庭園には陰陽石が配置されます。大名は互いに庭園で文化度を競い合います。これが陰陽石、と大声で皆に知らせることは、決してありません。親しい者に密かに耳打ちし、顔を見合わせてフフフと笑う程度です。この密かな愉しみ方は茶にも通じます。茶人の間で、茶庭にも陰陽石が浸透します。