蘇鉄園

蘇鉄は大名庭園には不可欠。造園初期から、砂原を地にして数十株植えられていました。
幕末には数が減少していましたが、高崎県令が郷土鹿児島より蘇鉄の株を取り寄せました。




  蘇鉄は桃山時代から異国情緒豊かな庭園樹として珍重されました。
蘇鉄の別名は「鳳尾蕉(ほうびしょう)」。その姿・形から、時の為政者の力の象徴になっていたようです。
江戸の大名庭園は教養(文化とか風雅)の競い合いです。その結果、どの大名庭園も構成は類似しています。
蘇鉄は、大名庭園に欠かせない構成要素だったと思われます。