![]() |
花葉の滝の置き灯籠 瀑を照らす灯籠として低く設えている。 竿がない。自然石の上にチョコンと置いてある風の技法が面白い。 |
![]() |
茂松庵の茶庭型灯籠 つくばいと灯籠。火袋にはお地蔵さんを浮き彫り。珍しい。 |
![]() |
廉池軒の遠州型灯籠 手水鉢の照明用だが、庭灯籠として装飾が施されている。 遠州型灯籠とのこと。私的には、利休好みの灯籠? |
![]() |
廉池の石橋袂の織部好み灯籠 竿が欠損したのかもしれませんね。 (或いは、キリシタン禁止令で竿を破壊したのカモ) |