石灯籠 1

  後楽園には石灯籠が多数あります。いつの時代のものか、まちまちでしょうが、ほとんど全てが岡山(or瀬戸内の島)産の花崗岩です。豊島石、犬島石、万成石と云われています。ただし、灯籠が製作時のままであることは困難です。災害による倒壊や自然崩壊により、複数の灯籠を組み合わせ直したものが多いと思われます。設置場所も移動があろうと思われます。
  ここでは、魅力的な石灯籠のいくつかを紹介します。なお、○○型灯籠の○○は私が勝手に述べているに過ぎません。
ここでは、単に「こんな石灯籠がありますよ」と紹介することが目的です。



延養亭西の春日灯籠
   火袋が長大。整った形で細部の彫りが確か。



鶴鳴館植え込みの春日灯籠
   延養亭西の春日灯籠よりも細工は緻密。



延養亭前手水鉢そばの蓮華寺型灯篭
   縁先手水鉢の照明用灯籠。笠は時雨(しぐれ)のイメージでしょうか。



延養亭植え込みの雪見灯籠 
   古代丸笠三本足雪見型石灯篭。片足は水の中。



延養亭と栄唱亭との間にある春日灯篭
   火袋には兎、中台には干支(?)が浮き彫りされている。
   (火袋の彫りは普通、鹿と雲)