高 崎 五 六 略年譜
天保7年 (1836) 1歳  2月19日    薩摩に産まれる早くから江戸に上り、公武合体派の志士として活動。
安政5年 (1858) 23歳  4月   井伊直弼大老就任。
 7月   水戸藩主徳川斉昭父子、謹慎
 7月   島津斉彬死去
安政6年 (1859) 24歳  3月   水戸に潜入。水薩提携して挙兵すべきことを説いて廻る。
 9月   安政の大獄。
    水戸藩有志とともに井伊直弼襲撃を策謀
    関鉄之助(水戸藩士)とともに入京。朝廷(青蓮宮及び近衛忠熈)に奏聞失敗。
    帰藩命令を受けて帰藩。 江戸の情勢を薩摩の同志に報告
万延1年 (1860) 25歳  3月   桜田門外の変(井伊直弼斬殺)
文久2年 (1862) 27歳     藩命により上京。
 4月   寺田屋騒動同藩士有馬新七らが要人襲撃のため伏見寺田屋に集会することを察知し、
         島津久光に急告。 騒擾を事前に食い止める。
 11月   老中板倉勝静暗殺計画を内報。暗殺未遂。
 12月   島津久光を幕議に参加させるよう、松平慶永などを説得。幕府が容認。
幕府が、久光の上京を説かせる任で高崎五六を帰国させる。
文久3年 (1863) 28歳  7月   薩英戦争
    久光の意見により幕府は摂海防備のことで五六を二条城に召して具体策を諮問。
元治1年 (1864) 29歳  7月   四国連合下関砲撃。
 7月   幕府征長の役。
    西郷隆盛の意を受け、長州藩の謝罪恭順を周旋。
慶応1年 (1865) 30歳  4月   第2次長州征伐
慶応2年 (1866) 31歳  1月   薩長連合成立。
慶応3年 (1867) 32歳     後藤象二郎が大政奉還のために小松帯刀に周旋を請う。公武合体派として終始。
(大久保利通の信任を得て、維新後は重用される。)
 10月   大政奉還
慶応4年 (1868) 33歳  1月   鳥羽伏見の戦い → 戊辰戦争
明治1年 (1868)  9月   明治と改元。
明治2年 (1869) 34歳  1月   版籍奉還
明治4年 (1871) 36歳  7月   廃藩置県 置賜県参事
明治5年 (1872) 37歳     中議官教部御用掛
明治6年 (1873) 38歳  10月   西郷隆盛、征韓論破れ下野
明治8年 (1875) 40歳     初代岡山県令
明治10年 (1877) 42歳  2月   西南戦争
明治13年 (1880) 45歳     新見市草間絹掛の滝に歌碑をのこす
明治15年 (1882) 47歳     高崎五六岡山県令が山陽新報に発行停止命令(51日間)
明治17年 (1884) 49歳     参事院議官   後楽園鶴鳴館を県議会議場とする
 12月   岡山県令解任
明治18年 (1885) 50歳     元老院議官
明治19年 (1886) 51歳  3月9日   東京府知事就任(1889〜東京市長を兼ねる)
明治20年 (1887) 52歳     華族に列し、男爵
明治23年 (1890) 55歳  5月19日   東京府知事(兼東京市長)解任
明治29年 (1896) 61歳  5月6日   5月6日病没。 享年61。